2006年09月28日

Fedora Coreのアップデート

前の記事に書いたとおり、SCIM-Anthyがアップデートされているので、どの程度使い易くなったか確かめることとした。

Fedora Core全体をアップデートすれば良いようなので、Software Updaterを使ったが、これが結構大変だった。どこがかというと、とにかく時間がかかることだった。最初はプログラムがハングしたのかと思ったくらいで、アップデートのためのプログラムもダウンロードが2時間程度(?)かかった。アップデートの手順は基本的には手間無しでできるので、その点は助かるのだが、とにかく時間がかかったのには参った。

新しくなったFedora CoreそしてSCIM-Anthyは、これまでに比べるときびきびしている感じがする。肝心の親指シフトに関していえば、動作ミスが少なくなったような気もする。デスクトップでの用途としてかなり実用に近くなっているように思える。

あとは右手小指でのバックスペースができれば言うことなし。
posted by 杉田伸樹(ぎっちょん) at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Fedora Core | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

SCIM-Anthyが使いやすくなっているそうです

水城珠洲さんによると
http://minashiro.seesaa.net/article/23583971.html
SCIM-Anthyがアップデートされて使いやすくなっているようです。

http://sourceforge.jp/projects/scim-imengine/files/
を見ると、確かにバージョン1.2.0が7月29日にリリースされています。

今、私のLinuxパソコンにはFedora Core 5が入っています。これもSCIM-Anthyですので、アップデートすれば良いのかな。確かめてみたいが、うーむ時間がない・・・。
posted by 杉田伸樹(ぎっちょん) at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。