2010年03月16日

ibus-anthyの新版

ibus-anthyはどんどん改良されています。

Googleのディスカッション・グループのissue756
http://code.google.com/p/ibus/issues/detail?id=756&colspec=ID%20Component%20Type%20Status%20Priority%20Milestone%20Owner%20Summary&start=100
でずっとやりとりをしていますが、一番最近のバージョン(上記ディスカッション・グループのコメント57)をインストールしてテストしています。

時間が無くてこれまでのような細かいテストができていませんが、設定画面などをみると、親指シフト関係だけでなく、日本語入力プログラムとしての機能が充実している印象を受けました。感覚的にはscim-anthyと同程度かそれ以上まで来ている感じです。

ubuntuやfedoraの更新の時期が近づいているので、どのパージョンが入るか気がかりですが、もしこれまで入ればユーザーの反応もポジティブなものになると思います。

設定画面のスクリーンショット
ibus-anthy20100315.jpg
posted by 杉田伸樹(ぎっちょん) at 00:21| Comment(1) | TrackBack(0) | ibus-anthy | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どうもです。

これは楽しみですねぇ。Ubuntuが4月末〜5月頭と言われているので、これに間に合えば助かりますよね。

ふと、「他のディストリビューションはどうなんだろう?」とOpenSUSEとVineをVirtualBoxにインストールしてみましたが、両方ともscim-anthyのままでした。(^^ゞ
Posted by おくま at 2010年03月17日 15:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。